個別指導
●講師1人対生徒2人コース
明倫館髙木塾では講師1人が生徒2人を同時に指導するという方法を行っています。講師は2人の生徒の間に座り、一方の生徒に詳しく解説・指導を行っている間に、もう一方の生徒に学力の定着をはかるために演習問題を与えます。
●講師1人対生徒1人コース(マントゥーマンコース)
中学・高校・大学受験など、学習状況・ご要望に合わせて、マントゥーマンコースを選択することができます。
受講前後の諸注意
勉強に限らず基本は継続と習慣です。残念ながら勉強に魔法はないので、実際に効果が出るには時間もかかりますし、塾に通ってもその時にしか勉強しないのではせっかく理解したことも簡単に忘れてしまいます。そのため、明倫館髙木塾では効果的な授業を行うために、ご家庭にもご協力をお願いしています。
個別指導
講師指名制度
明倫館髙木塾では、お子様が講師を選ぶことができる講師指名制度があります。学習意欲を高めるためには、講師との相性は大切です。一度講師を決めた後もその後変更可能です。
カリキュラム
個別指導コースでは一人ひとりに合ったカリキュラムを作成していきます。なぜならば、お子様によって塾に通う目的は、受験・弱点克服・実力アップなど多様だからです。入塾時の面談の際に一人ひとりのその時点での学力・学習目的をリスニングします。そして、体験授業の様子をもとに講師間で使用教材、進度を吟味しカリキュラムやその後の授業の方針を決定します。
フィードバック
毎回の授業の記録として、その授業で扱った学習内容、テキストページ、生徒に課した宿題範囲、担当講師からのコメントを記載したフィードバック用紙を作成し、毎回に授業の最後に生徒に配布しています。ご家庭での学習状況の確認、家庭学習を徹底していただくことが狙いです。
4週制度
毎月29日以降(第5週目)は休講となります。したがって週2回受講の場合、1カ月の受講回数は8回となります。
振替授業
授業を欠席した場合、振替授業を申し込むことが出来ます。明倫館髙木塾では生徒の授業時間数を確実に確保するための仕組があります。
テスト対策講座
定期・実力テスト対策授業
明倫館髙木塾では、学校の定期(中間・期末)テストや実力テストの前には、テスト対策受業を行っています。定期テストの一週間前に、通常授業の内容を切りかえて実施するので、自分のわからない部分を質問したり、自習をしたり、どんな使い方をしてもかまいません。内申点などを大きく左右する定期テストの成績を向上させることを目的とし効果を上げています。
春・夏・冬期講習
学校の長期休暇を利用して特別講習を実施しています。
各特別講習は学力向上の為にとても大切な期間です。
例えば、春期講習は新中学1年生がいいスタートを切る為の中学準備、夏期講習は受験学年生は通常の3カ月分程度、非受験生でも2カ月分程度の学習を行うのが望ましいと言われており弱点克服の貴重な期間で受験生の実力差はここで出ます。冬期講習はまさに受験前の追い込みの期間で、誰でも勉強するという期間です。こうした長期の休み期間中は、まとまった学習時間を確保することができ、かつ毎日授業を繰り返すことにより、通常の授業では身に付きにくいことも効率よくマスターすることが可能です。生徒一人ひとり、習得しなければならない単元・科目が異なるために、塾ではその内容に合わせた受講パターンを科目・時間数・時間帯で選択・設定していただけるようになっています。
その他
生徒全員に配布するIDカードを入室時と帰宅時、バーコードリーダーに読み込ませると保護者の方の携帯電話などに自動的にお子さまの入退室をお知らせするメールを配信します。
さらに出席や英語・漢字検定合格、誕生日などには様々な点数のポイントが累積されていき、ある程度貯まると好きな商品と交換することができます。
曜日・時間帯・回数・科目の変更
入塾時に設定した受講回数や時間帯、曜日などに不都合が生じた場合には、月の途中でも変更可能です。随時ご連絡ください。
面談
年間3回の定期面談会を行います。お子様のスクールでの勉強の様子、保護者の方からのご意見・ご要望を直接伺っております。
この定期面談以外にも、ご要望の際に面談・電話での相談などいたしますので、お気軽にお電話でご予約ください。
休校日
日曜日と祝日がお休みとなります。
※ゴールデンウィーク、年末年始などの大型連休については別途ご案内します。